株の値段はなぜ、上昇や下落するのでしょうか。。。
物の価格は需要と供給で決まり『欲しい』『良い』と思う人が増えれば、価格が上昇します。
株も同じで、『欲しい』『良い』と思う人が増えれば必然的に株価は上昇します
また人の心理として、上昇した株価によって企業や会社の業績がアップすれば株主へのリターン(株主優待・配当金・値上がり益)が多くなり、もっと、その会社や企業の株が欲しくなる人(投資家)が増えます。
株投資の初心者でも大きな利益を見込めるのが、業績アップしている企業や会社への株式投資で値上がり益を狙うことが 夢の億り人への1歩につながります
ただし、業績が悪い会社の場合は 株主のリーターンが減ります
リターンが減ったら、みんな嫌ですよね~
だから、みんな リターンの減ってきた会社や企業の株式を売りに出すので株価がどんどん下落し 最悪の場合は、株式投資した会社や企業が倒産すれば ただの紙切れ(0円株)となります
また、株価は世界情勢や景気、金利・経済に出回るお金の量などでも株価は敏感に反応し上昇や下落をします。
株価の上昇や下落をわかりやすく今の状況で説明すると
新型コロナ・新型肺炎が感染拡大中の今(2020.2.4現在)
新型コロナウイルス(新型肺炎)の出現によって感染予防のためのマスクや感染予防関連グッズ・ワクチン開発事業等の企業や会社の株価は上昇しています
反対に
インバウンド業界(旅行会社・観光・ホテル・旅客機等)は、感染対策として中国からの渡航規制があり旅行者が減って株価も下落しています
こんな感じで世の中の状況をみると株価が上昇している企業がわかるので 株式投資をすると利益も生みやすく、値上がり益も狙って株を売買するとよいと思いますよニュースで世の中を見て 目指せ!!夢の億り人